旅ポストカード発売決定
こんにちは、Travyです。
最近、関東での用事のついでに栃木県那須と埼玉県草加市に少し旅をしてきました。どちらも長居はできませんでしたが、とても素敵な場所でした。訪れた場所はInstagramで紹介しているので、ぜひ覗いてみてください!
さて、今日は来週3月5日に発売のTravy「旅ポストカード」についてのお知らせです。
- なぜポストカードを販売しようと思ったのか
- どんなポストカードなのか
- 旅ポストカードの用途
この3点について詳しく書いていこうと思うので、ぜひ最後までご覧ください!
1. ポストカードを販売しようと思ったきっかけ
ポストカードを発売すると聞いて、今まで旅行グッズばかり販売していたのになんでポストカードなの?と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
ポストカードを販売しようと思ったきっかけは、昨年末に行った10日間のベトナム旅でした。
旅の途中で、日帰りツアーである日本人の方と出会いました。その方は、海外旅行に行くたびに現地のポストカードを買って、日本に住むおばあちゃんに向けて メッセージを書いてお土産として送っているという話を聞きました。
海外からのハガキなので、届くのは1,2ヶ月後だったり届かないこともあるけど、おばあちゃんはいつもとても喜んでくれると話していました。
LINEやメールで簡単に連絡をとれるようになった現代だからこそ、手書きでメッセージを送ることの大切さや温かさを感じました。
Travyは、旅行グッズの販売や発信を通して皆様の旅がより楽しく、快適になること、そして、より多くの人が旅に出かけ、新しい経験や出会いを通してワクワクする人生を送ってほしいという想いで活動しています。
Travyのポストカードを受け取った方々が、新しい旅、冒険に出かけたくなるようなワクワクするポストカードをお届けしたい という想いで、旅ポストカードを作ってみようと思いました。
このポストカードの写真がきっかけとなって「この場所に行ってみたい!」と思う旅人が新しく生まれる。そんなきっかけづくりをTravyができたらとても嬉しく思います。
2. どんなポストカードなの?
Travyの旅ポストカードの写真は、すべて私たちがその場所を訪れて撮影したものです。
私たちが見た美しい瞬間が切り取られ、たくさんの人にその魅力が伝わっていくのもこのポストカードの魅力のひとつです。
どのポストカードの裏面にも、左上にその国の地図と地名が小さく入っています。右下にはTravyからの旅のメッセージがうっすらと印刷されています。
3. 旅ポストカードの用途・使い方
Travyの旅ポストカードは、ポストカードとしての用途はもちろん、他にも自由にいろんな用途に使っていただきたいと思っております。
- メッセージを書いて家族や友達に
- 旅先から自分宛に
- 贈り物や荷物に1枚添えて
- インテリアとして部屋に飾る
はがきには、楽しかったことやおいしかったもの、旅先で起こった出来事など、その時に感じた気持ちをはがきに綴って自分宛に投函するのもおすすめです。
届いたはがきは、旅のスタンプ感覚で集めた風景印やふるさと切手、旅先で綴った自分の想いと一緒に、素敵な旅の思い出として残ります。
印象的だった場所、感動的な美味しさ、楽しかったことや今の気持ちなどを旅先で綴ってみましょう。
以上、今回の記事では、来週発売のTravy"旅ポストカード"について、発売のきっかけや使い方などについて詳しくお伝えしました。
旅先での思い出を綴ったり、手書きのメッセージを送ったり、素敵な旅の思い出を残しましょう!
Travy